調布なないろ保育園
    
            調布市の西部、昔は民家ひとつない畑地であった所に工場地帯ができました。多摩川にもほど近いところなので、マンションも林立し始めた地域の一角に、平成20年10月1日に、社会福祉法人東京かたばみ会が運営する調布なないろ保育園が新設されました。
名前の通り、たくさんの(なないろの)個性がそれぞれ光り輝き、安心して伸び伸びすごせる保育所を目指しています。
4階建ての建物すべてが児童のための施設で、1,2階は保育所、3,4階は学童クラブという都内でも珍しい複合施設になっており、学童クラブについても、本法人が運営しております。人間愛に根ざした価値の高いサービスを地域の方々に提供していきたいと、職員一同念願しています。
        
    施設概要
- 
            
施設名
調布なないろ保育園
 - 
            
設置主体
社会福祉法人 東京かたばみ会
 - 
            
経営主体
社会福祉法人 東京かたばみ会
 - 
            
所在地
〒182-0025 東京都調布市
多摩川1-15-2 多摩川KIビル - 
            
連絡先
TEL:042-444-3900
FAX:042-488-6987 - 
            
施設長
髙橋 真登香
 - 
            
敷地面積
1,214.76平方メートル
 
- 
            
建物延べ面積
1,237平方メートル
1階 390.36平方メートル
2階 319.54平方メートル - 
            
屋外遊戯場
416.49平方メートル
 - 
            
建物の構造
鉄筋コンクリート造4階建て
 - 
            
屋外遊具等
雲てい、砂場、複合遊具、土山
 - 
            
受入年齢
生後57日目~小学校就学未満
 - 
            
入所定員数
100名
 
年間行事
調布なないろ保育園では、一年を通して様々な行事を行っています。
遠足、夕涼み会、クリスマス会、餅つき会等、四季を感じながら子どもの感性を育んだり、子ども達が自ら工夫したり、アイディアを出し合ったりしながら行事を作り上げていく経験を大切にしています。
また、日々の中でも、調理保育を積極的に取り入れたり、一人ひとりの誕生日を祝ったりしながら命の大切さに気付く機会を多く取り入れ、愛情一杯に育てています。
- 
        
4月
        - 入園式
 
 - 
        
5月
        - クラス懇談会
 - 遠足
 
 - 
        
6月
        - 歯磨き指導
 - 水開き
 
 - 
        
7月
        - 夏まつり
 
 - 
        
8月
        - お泊り保育
 
 - 
        
9月
        - 防災訓練
 
 - 
        
10月
        - 運動会
 
 - 
        
11月
        - 遠足
 
 - 
        
12月
        - クリスマス会
 - おもちつき
 
 - 
        
1月
        - 新年を祝う会
 
 - 
        
2月
        - 節分の会
 - クラス懇談会
 
 - 
        
3月
        - お別れさんぽ
 - 卒園式
 
 
    苦情解決第三者委員を設置しています
連絡ノートや口頭での苦情が解決されない時は、玄関口に設置している苦情ポストに投函してください。
            受付担当者、責任者を通して苦情解決第三者委員会に解決を頼むシステムです。
苦情解決受付者…鈴木 章夫
            苦情解決責任者…髙橋 真登香
            苦情解決第三者委員…伊藤 麻子、村山 洋子
保育目標
- 
        
1
素直で思いやりのある子
 - 
        
2
健康でよく遊ぶ子
 - 
        
3
自分で考え、行動できる子
 - 
        
4
感動する心を持ち、豊かに表現できる子
 
児童福祉の理念に基づき、一人ひとりの乳幼児が心身ともに、健全で調和の取れた人格形成への援助を図る保育に努めます。
運営方針
        お子さんを保育園へ入園させるにあたり、何かと不安をお持ちのことと思います。私達は地域における多様化したニーズに応えることを心掛け、延長保育、一時保育、産休明け保育及び障がい児保育の充実を図るとともに、少子化の進む昨今、異年齢児との交流の必要性を踏まえ、縦割り保育に積極的に取り組みます。
そして、乳幼児一人ひとりが自分らしく気持ちや思いを表現できるように環境つくりを工夫し、ワクワクして遊びを作り出せる雰囲気つくりを目指していきます。
        
    保育時間
- 開所時間
 - 7:00~18:00
 
- 延長保育時間
 - 18:01~20:00
 
※祝祭日、年末年始は休園いたします。
クラス定員数
| 
                     受入年齢  | 
                
                     生後57日目~小学校就学未満  | 
            
|---|---|
| 
                     入所定員数  | 
                
                     100名  | 
            
| 
                     年齢  | 
                
                    
  | 
            
| 
                     クラス名  | 
                
                    
  | 
            
| 
                     定員  | 
                
                    
  | 
            
scroll >>